Aesthetic

審美歯科・ホワイトニング

審美歯科

Aesthetic

美しく機能的な
白い詰め物・被せ物

歯の健康は私たちの日常生活に大きな影響を与えます。
当院の審美歯科では、見た目の美しさとともに、機能性の回復にも重点を置いた治療を提供しています。最新の技術と高品質な素材を活用し、患者様一人ひとりのニーズに合わせたオーダーメイドの治療プランを作成いたします。
「銀歯が気になって思い切り笑えない」「長持ちする詰め物や被せ物を探している」などのお悩みにも対応いたします。お気軽にご相談ください。

詰め物・被せ物における自費診療と保険診療の違い

審美歯科で使用する詰め物・被せ物は、健康保険が適用されるものと、適用されない自費診療のものとがあります。
それぞれどのように違うのか、その特徴をご紹介します。

保険診療 自費診療
素材 プラスチック素材または銀歯 患者様のご希望に合わせて様々な種類から選択可能
耐久性 プラスチック素材は変色や摩耗が発生しやすく衝撃が加わると割れてしまうこともある 使い続けても変色・摩耗が起こりにくい
見た目 天然歯との違いが目立ってしまうことが多い 自然の歯に近い見た目に仕上げられる素材もある
むし歯の再発リスク 歯質との間に隙間ができやすいため、虫歯が再発する可能性が高い 歯質と適合しやすいので、むし歯再発の可能性を抑えられる
費用 保険が適用されるので安価で済む 素材によっては高額になる場合がある

当院で扱う詰め物・被せ物

コンポジットレジン(保険適用)

セラミック粒子を含んだ合成樹脂で作られた素材です。保険診療でありながら、ある程度の白さが得られ、金属アレルギーの心配がない点がメリットと言えます。ただし、レジンを混ぜ込んでいるため、セラミックなどと比べると、耐久面に若干の課題があり、変色しやすい面もデメリットです。

オールセラミック

全てセラミックで構成された素材で、天然の歯に近い透明感と美しさがあります。金属を一切使用しないため、金属アレルギーのリスクがありません。審美性を重視する前歯の治療に特に適していますが、費用が高めになる傾向があります。

治療期間・回数 3週間~3ヶ月・3~5回
費用(税込) 93,500~165,000円
Merit
  • 見た目は天然歯のように透明感があり、自然な色合いを再現できる。
  • 汚れに強い。
  • 金属アレルギーの心配がない。
  • 耐久性があり、摩耗しにくい。
  • 長期間の使用でも、着色や変色が少ない。
  • 加工しやすい素材のため、精密さにこだわった治療ができる。
Demerit
  • 保険が適用できないため自費診療となる。
  • 強い衝撃で破折・破損してしまうことがある。
  • 奥歯のように噛む力が特に強い歯には使用が難しい。
  • 強度を保つために、銀歯に比べると歯を削る量がやや多い

ジルコニア

人工ダイヤモンドとも呼ばれる高強度のセラミック素材です。奥歯のクラウンやブリッジにも適しており、長期間にわたって美しさと機能性を維持できます。金属アレルギーの心配もなく、変色もしにくいのが特徴です。

治療期間・回数 3週間~3ヶ月・3~5回
費用(税込) 93,500~165,000円
Merit
  • 白く自然な透明感があり、装着している際の違和感がない。
  • 金属アレルギーの心配がない。
  • 長期使用した場合でも変色に強い。
  • 金属やプラスチックよりも強度があり安心して使用できる。
  • 高い耐久性を持っている。
  • 汚れが付きにくく、外見もきれいな仕上がり。
Demerit
  • 保険が適用できないため自費診療になる。
  • 強い衝撃を加えると表面が破折する恐れがある。
  • 2重構造でクラウンに厚みが出るため、歯を削る量が多くなる場合がある。
  • 調整が難しく、割れた場合は再治療が必要。

ホワイトニング

Whitening

黄ばみを除去して
白く輝く歯に

歯の黄ばみや着色は、年齢や生活習慣によって徐々に進行します。
当院では、歯を削ることなく白さを取り戻すホワイトニング治療を提供しています。
専用の薬剤を用いて、歯の内部に沈着した色素を分解し、明るく透明感のある歯へと導きます。
結婚式や就職活動など、大切なイベントを控えている方にもおすすめです。

当院で扱うホワイトニング

オフィスホワイトニング

歯科医院で専門的に行うホワイトニングです。
高濃度の薬剤と特殊な光を使用し、短時間で歯を白くします。
1回の施術でも効果を実感しやすく、忙しい方やすぐに結果を求める方におすすめです。効果の持続性を高めるために、複数回の施術を行う場合もあります。

治療期間・回数 1日・1回
費用(税込) 33,000円
Merit
  • 資格を持つ歯科医師・歯科衛生士が施術を担当するので、ムラが少ない仕上がりになる。
  • 1回の施術でも、ホワイトニング効果を得やすい。
  • 必要に応じて歯のクリーニングと同時に対応できる。
  • 処置時に何か異常を覚えた時も適切な処置ができる。
Demerit
  • 保険が適用できないため自費診療となる。
  • ホームホワイトニングに比べ、患者様によっては料金を割高に感じる場合がある。
  • 歯の白さを保つには、繰り返しの来院が必要になる。
  • 薬剤を使用する際、痛みを感じたり、沁みたりする場合がある。

ホームホワイトニング

自宅で手軽に始められるホワイトニングです。
患者様専用のマウスピースを作製し、薬剤を注入して毎日一定時間装着します。
ゆっくりと効果が現れるため、自然な白さを求める方に適しています。期間は個人差がありますが、2週間から1ヶ月程度で効果を実感できます。
自分のペースで進められることや、通院回数を抑えられるのもメリットです。

治療期間・回数 2週間~1ヶ月・1~3回
費用(税込) 33,000円
Merit
  • ご自宅でできるのでライフスタイルに合わせやすい。
  • ホワイトニングの効果が持続しやすい。
  • オフィスホワイトニングに比べ治療費が安い。
  • 色戻りがしにくい。
Demerit
  • 保険が適用できないため自費診療となる。
  • オフィスホワイトニングに比べ、薬剤の濃度を抑えているため、効果が見られるまで時間がかかる。
  • オフィスホワイトニングに比べ、一回の使用時間が長くなる。
  • ホワイトニング期間中、歯に色移りしやすい飲食物に気を付けなくてはいけない。